いくつになっても語学のススメ

マルチリンガルを目指す中年サラリーマンの語学中心生活

How are you? と聞かれたらどう答えるか

f:id:morishinsan:20200310083336j:plain

 

アメリカ人が日常的に使う挨拶といえば

朝は当然ながら ”Good morning.” 

それ以外の時間帯なら ”Hi.”

というのが一般的です。

 

そして ”Good morning.” や ”Hi.” と言うと、その後に必ずと言っていいほど

”How are you?”

”How are you doing?”

”How's going?”

といった言葉が続きます。

 

この ”How are you?” に代表されるこれらの言葉を聞くと、よく思うことが二つあります。

 

まず一つ目ですが

”How are you?” の受け答えとして中学時代に習ったのは

”Fine thank you. And you?”

でした。

 

でもアメリカ人同士が出会って挨拶をするときに ”Fine thank you. And you?” と言っているのは聞いたことがありません。

 

ではどう言っているかというと

”Good. How are you?”

とか

”I'm good. How about you?”

とかいった言い方をよくします。

 

”Fine thank you. And you?” と言うと「良好ですよ。あなたはいかが?」みたいな、変にかしこまったような言い方に聞こえてしまいます。

間違った英語ではないですが、なんか不自然な表現になってしまうんですね。

 

以前出会ったことがある日本人の方で、その人はアメリカに何年も住んでいる人でしたが、

”How are you?” に対して ”Fine thank you. And you?” で返していました。

その人は学校で習った通りの言い方をしていたんでしょうが、ちょっと違和感あるなーと思って聞いていました。

 

現在の中学英語の教科書では、どういう表現が使われているのか分かりませんが、学校で習う英語と実際の英語は違うんだという例になると思います。

 

それともう一つ。

”How are you?”  を直訳すると「お元気ですか?」になりますが、

日本で日常的に出会う人と挨拶するときに「お元気ですか?」はあまり言わないですよね。

それでも[How are you = お元気ですか]と思い込んでいて、

「お元気ですか?」と聞かれたから一応答えておかないと、と思って真面目に答えようとする日本人の方をよく見かけます。

 

”How are you?” と聞かれて

”I am tired...”(疲れています。。。)

 

これもちょっと違和感がある受け答えになります。

 

そもそもアメリカ人が ”How are you?” というときは、相手の体調を伺っているというよりも、挨拶として「こんにちは」のような感覚で使っています。

お互いに面識のない者同士が挨拶をするときも、普通に ”How are you?” を使っています。

”Hi.” を言わずに ”How are you?” だけ言う人も結構います。

 

でもこれは「元気ですか?」と相手の様子を伺っているのではなくて、「こんにちは」と挨拶をするときのニュアンスで言っているんです。

 

私がいま滞在しているホテルでも、エレベーター内でアメリカ人宿泊客と一緒になることがあります。

そういうときも彼らは普通に ”How are you?” と言ってきますが、これは別に私の体調を気にして言っているのではなく、挨拶として言っているんですね。

 

だから ”How are you?” と聞かれたからといって、真面目に自分の体調を伝える必要はなくて、「こんにちは」程度の意味なんだと思って ”Good” と軽く答えればよいというわけです。

 

では今日はこのへんで。